Time Schedule
Day1
タイミングが合えば、まずは小豆島で一番の観光スポットへ。
(リムジンバス60分22km)

高松港
住所/〒760-0019 香川県高松市サンポート8-22 サンポート高松
TEL/087-822-4383

土庄港
住所/〒761-4101香川県小豆郡土庄町甲6194-11
TEL/0879-62-0875

エンジェルロード
住所/〒761-4661 香川県小豆郡土庄町銀波浦
TEL/ 0879-62-7004(土庄町商工観光課)
ホテルにチェックイン後、散策へ

醤の郷
住所/〒761-4426 小豆郡小豆島町馬木
TEL/ 0879-82-1011(小豆島町商工会)

ベイリゾートホテル小豆島
住所/〒761-4422 香川県小豆郡小豆島町古江乙16-3
TEL/ 0879-82-5000
Day2
風光明媚なスポット巡り!小豆島は海だけじゃないんですよ♪
(車30分 18.5km)

寒霞渓(かんかけい)
住所/〒761-4433 香川県小豆郡小豆島町神懸通乙168
TEL/0879-82-2171(寒霞渓ロープウェイ)

小豆島銚子渓 自然動物園 お猿の国
住所/〒761-4151香川県小豆郡土庄町肥土山字蛙子3387-10
TEL/0879-62-0768

中山千枚田
住所/〒761-4303 香川県小豆郡小豆島町中山1486

道の駅 小豆島オリーブ公園
住所/〒761-4434香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1
TEL/0879-82-2200

二十四の瞳映画村
住所/〒761-4424香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL/ 0879-82-2455

ベイリゾートホテル小豆島 (2泊目)
住所/〒761-4422 香川県小豆郡小豆島町古江乙16-3
TEL/ 0879-82-5000
Day3
街並みからわかる島の歴史。探検気分で散策しよう!
(ホテル送迎32分 18km)
港で荷物を預かってもらい、港周辺を散策。
初日にエンジェルロードに行けなかった人は干潮時刻をチェックして最終日に行ってみよう!

◇おすすめグルメ◇ ひしお丼

◇おすすめグルメ◇ オリーブラーメン

迷路のまち
住所/〒761-4100 香川県小豆郡土庄町甲
(船で60分 22km)
高松港から高松空港へ
(リムジンバス40分 16km)
高松空港から東京へ
Sights Information

そうめん
小麦の栽培に適した気候や瀬戸内海の塩やごま油が豊富にとれて、空気の澄んだ瀬戸内の寒風はそうめん作りの天日干しにぴったりの風土。農閑期に家族の労力だけで生産できる事から瞬く間に小豆島に広がりました。日本三大素麺の一つとなった今でも昔ながらの伝統手延べ製法を守り続けています。

オリーブ
日本のオリーブ栽培のはじまりは、100年ほど前に小豆島が栽培試験地に指定された頃からら始まりました。今でも最も古い原木が貫禄たっぷりに佇んでいます。オリーブを加工した食品だけでなく、美容にも良いのでスキンケアなどの化粧品も作られています。

夕陽ヶ丘
「日本の夕陽100選」にも選ばれている綺麗に夕陽が見られるスポットです。瀬戸内海の島々の間に沈む夕陽が楽しめます!ぜひ大事な人と素敵なひとときをお楽しみください♪

オリーブ色のポスト
オリーブ公園には世界にひとつだけの「幸せのオリーブ色のポスト」があります。オリーブは国旗のデザインにも使われ、平和・幸福の象徴ともされています。ここから手紙を送って、幸せのおすそ分けをしてみては。

福田港
小豆島の北東にあり兵庫県姫路港を結んだフェリーが1日7本運行されていています。姫路までは約1時間40分。島と島の間を進む海路も乗っていて楽しく、姫路や神戸とセットで観光するのにオススメです。

土渕海峡
小豆島本島と前島の間を流れる全長2.5kmの海峡で、その幅は最も狭いところで、9.93m!!世界一狭い海峡としてギネスブックの認定を受けました。海峡横にある土庄町役場で横断証明書(有料)も発行しています。