Day1

タイミングが合えば、まずは小豆島で一番の観光スポットへ。

羽田空港から高松空港へ

リムジンバスで高松港へ。
バス で60分 / 22km
あそぶ

Takamatsu Port

高松港

四国の海の玄関口として、また本州や直島、小豆島などの離島の海上交通として重要な位置を占めてきた高松港は商港、観光港、工業港として発展してきました。JR高松駅から歩いてすぐの場所にあり、高松空港からも到着する飛行機に合わせて高松港行きのリムジンバスが出ています。
Data: 高松港
住所/〒760-0019 香川県高松市サンポート8-22 サンポート高松
TEL/087-822-4383 
高松港から小豆島土庄港まで
で60分 / 22km
あそぶ

Tonoso port

土庄港

6つある港の中で船の便数が一番多い土庄港は小豆島の旅に欠かせないいろんな情報や施設が揃っています。レンタサイクルや手荷物預かりなどもあるので港周辺を観光するときには便利なサービスを上手に使おう!お土産売り場も充実しているので、旅の間は身軽に動いて、お土産は帰りの船に乗る前にまとめて買うのもいいですね。
Data:土庄港
住所/〒761-4101香川県小豆郡土庄町甲6194-11
TEL/0879-62-0875
港からエンジェルロードまで
徒歩 で28分 / 2.2km
あそぶ

Angel Road

エンジェルロード

小豆島に到着したら、港を歩きながらエンジェルロードへ向かいましょう!1日2回干潮の時にだけ現れる砂の道を渡ると「大切な人と手を繋いで渡ると、願いが叶う」と言われています。干潮時刻は事前に要チェック!干潮時刻の前後3時間は道が繋がっています。タイミングが合わない場合は最終日に回しましょう。
Data:エンジェルロード
住所/〒761-4661 香川県小豆郡土庄町銀波浦
TEL/ 0879-62-7004(土庄町商工観光課)
港へ戻る

ホテル送迎バス 32分 / 17.5km

ホテルにチェックイン後、散策へ

ホテルから醤の郷へ
歩いて8分
あそぶ

Hishio-no-Sato

醤の郷

現代では珍しい木桶でお醤油を作る文化が残っている小豆島。2年~4年という長い年月をかけて作られるお醤油はコクと深みが格段に違います。醤の郷(ひしおのさと)の黒塗りの木造の工場の街並みは歴史と情緒を感じられますよ。かすかに漂う醤油の香りに包まれて、「醤の郷」を歩いてみよう!
Data:醤の郷
住所/〒761-4426 小豆郡小豆島町馬木
TEL/ 0879-82-1011(小豆島町商工会)
ホテルへ戻る

歩いて8分 /0.6km
とまる

Bay Resort Hotel

ベイリゾートホテル小豆島

全室オーシャンビューのリゾートホテル。天然温泉、プール、エステなどの施設も充実していて、瀬戸内海のお魚や小豆島の特産品を使ったこだわりの料理も定評があります。各港への無料送迎もあり、ホテルでのレンタカーも時間帯から借りることができて、島だと気になる交通問題も解決してくれますよ!
Data:ベイリゾートホテル小豆島
住所/〒761-4422 香川県小豆郡小豆島町古江乙16-3
TEL/ 0879-82-5000

Day2

風光明媚なスポット巡り!小豆島は海だけじゃないんですよ♪

ホテル出発

ホテルから寒霞渓まで
で30分 / 18.5km
あそぶ

Kankakei

寒霞渓(かんかけい)

日本三大渓谷美にも指定されていて、日本で唯一『空・海・渓谷』を一度に眺望できる渓谷なんです。ロープウェイからは奇岩の渓谷と春夏の新緑、秋の紅葉、そして冬景色と四季折々の景色がその先にある瀬戸内海とともに楽しめます。
Data:寒霞渓(かんかけい)
住所/〒761-4433 香川県小豆郡小豆島町神懸通乙168
TEL/0879-82-2171(寒霞渓ロープウェイ)
寒霞渓からおさるの国まで
で15分 / 7.5km
あそぶ

Monkey Park

小豆島銚子渓 自然動物園 お猿の国

約500匹の野生のサルと自然の中で触れあえる自然動物園。可愛い赤ちゃんザルを間近で見たり、エサやり、モンキーショーと、お子様連れの家族旅行にはとくにおすすめです。美しの原高原から寒霞渓へ通じるスカイラインの入口にあたる銚子渓も小豆島を代表する景勝地です。
Data:小豆島銚子渓 自然動物園 お猿の国
住所/〒761-4151香川県小豆郡土庄町肥土山字蛙子3387-10
TEL/0879-62-0768
おさるの国から千枚田の景色まで
で15分 / 8km
あそぶ

Senmaida

中山千枚田

海沿いから少し内陸に進むだけで、海からは想像できない山深い風景が広がる小豆島。日本の棚田百選にも選ばれている土庄町の中山地区では、渓谷一面に千枚田が展開し、潤沢な湧水が注ぎ込む風景や、農村歌舞伎など独自の文化を見ることができます。6月にはたくさんのホタルの幻想的な姿が見られます。
Data:中山千枚田
住所/〒761-4303 香川県小豆郡小豆島町中山1486
千枚田からオリーブ公園まで
で15分 / 7km
あそぶ

Olive Park

道の駅 小豆島オリーブ公園

小豆島と聞いてこの風車を思い浮かべる人も多いのでは?約2,000本のオリーブ畑に囲まれたオリーブ公園には、瀬戸内海を見下ろす小高い丘にある白いギリシャ風車があり、まるで地中海にいるような風景が広がっています♪小豆島産オリーブオイルを楽しむカフェやレストランが併設されています。
Data:道の駅 小豆島オリーブ公園
住所/〒761-4434香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1
TEL/0879-82-2200
オリーブ公園から昭和の映画のロケ地まで
で21分 / 13km
あそぶ

24 Eyes Movie Studio

二十四の瞳映画村

元気があったらさらに足を伸ばして二十四の瞳映画村へ。壷井栄の代表作「二十四の瞳」の映画で実際に使用したセットがそのまま残っているスポットです。昭和の街並みや木造校舎が印象的で、映画を知らない方も楽しめること間違いなし♪
Data:二十四の瞳映画村
住所/〒761-4424香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL/ 0879-82-2455
映画村からホテルへ戻る

で10分 / 6km

ベイリゾートホテル小豆島 (2泊目)

Day3

街並みからわかる島の歴史。探検気分で散策しよう!

ホテル出発。土庄港へ
ホテル送迎 32分 / 18km

港で荷物を預かってもらい、港周辺を散策。
初日にエンジェルロードに行けなかった人は干潮時刻をチェックして最終日に行ってみよう!
たべる

◇おすすめグルメ◇

醤油の4大産地にもなっている小豆島の醤(ひしお)の伝統を広めるために作られたひしお丼は、醤の郷で作った醤油やもろみを使うこと、小豆島の食材を使うこと、箸休めはオリーブか佃煮を使うことという3つのルール。メニューもお店ごとに異なるので、食べ比べも楽しいご当地グルメです。小豆島手延べ麺にオリーブオイルを練りこんだオリーブラーメンは、さっぱり塩味。レモンの酸味がとっても合います♪
港から迷路の街並みへ
徒歩 で20分 / 1.6km
あそぶ

A Maze Town

迷路のまち

1度入り込むとなかなか元の場所へ戻れないと言われている迷路のまちは、かつて海賊に襲撃されるのを防ぐために、あるいは南北朝時代の戦乱にそなえてわざと迷路のように入り組んだ道を作ったと言われています。うっかり長年住んでる島民も迷ってしまうとか。カフェや雑貨、レトロな街並みがいい味出しています。
Data: 迷路のまち
住所/〒761-4100 香川県小豆郡土庄町甲
土庄港からフェリーで高松へ
で60分 / 22km

高松港から高松空港へ
リムジンバス で40分 / 16km

高松空港から東京へ

旅行代金(概算)

おひとり様
オンシーズン(2名1室)80,800円~
オフシーズン(2名1室)53,900円~
含まれるもの
往復航空券(羽田―高松)、レンタカー、ホテル2泊 朝食2昼食0夕食2 消費税

Sights Information

そうめん

小麦の栽培に適した気候や瀬戸内海の塩やごま油が豊富にとれて、空気の澄んだ瀬戸内の寒風はそうめん作りの天日干しにぴったりの風土。農閑期に家族の労力だけで生産できる事から瞬く間に小豆島に広がりました。日本三大素麺の一つとなった今でも昔ながらの伝統手延べ製法を守り続けています。

オリーブ

日本のオリーブ栽培のはじまりは、100年ほど前に小豆島が栽培試験地に指定された頃からら始まりました。今でも最も古い原木が貫禄たっぷりに佇んでいます。オリーブを加工した食品だけでなく、美容にも良いのでスキンケアなどの化粧品も作られています。

夕陽ヶ丘

「日本の夕陽100選」にも選ばれている綺麗に夕陽が見られるスポットです。瀬戸内海の島々の間に沈む夕陽が楽しめます!ぜひ大事な人と素敵なひとときをお楽しみください♪

オリーブ色のポスト

オリーブ公園には世界にひとつだけの「幸せのオリーブ色のポスト」があります。オリーブは国旗のデザインにも使われ、平和・幸福の象徴ともされています。ここから手紙を送って、幸せのおすそ分けをしてみては。

福田港

小豆島の北東にあり兵庫県姫路港を結んだフェリーが1日7本運行されていています。姫路までは約1時間40分。島と島の間を進む海路も乗っていて楽しく、姫路や神戸とセットで観光するのにオススメです。

土渕海峡

小豆島本島と前島の間を流れる全長2.5kmの海峡で、その幅は最も狭いところで、9.93m!!世界一狭い海峡としてギネスブックの認定を受けました。海峡横にある土庄町役場で横断証明書(有料)も発行しています。