Time Schedule
Day1
外交の窓口だった出島から伊王島へ
長崎空港から長崎市内へ
リムジンバスで40分 / 40km
バス停から出島まで
徒歩8分 / 0.5km
Dejima
出島
住所/ 〒850-0862 長崎県長崎市出島町6-1
TEL/ 095-821-7200
Dejima Wharf
出島ワーフ
住所/ 〒850-0862長崎市出島町1-1-109
TEL/ 095-828-3939
The Best food in Nagasaki
長崎グルメ
出島から長崎駅まで
長崎市電10分 / 1.2km
長崎駅から伊王島まで無料送迎バス
バスで45分 / 20km
i+Land nagasaki
アイランド ナガサキ
住所/ 〒851-1201 長崎県長崎市伊王島町1丁目3277-7
TEL/ 095-898-2202
ISLAND LUMINA
住所/長崎県長崎市伊王島町1丁目3277-7
Day2
いよいよ軍艦島へ上陸!産業革命の遺構をめぐります。
徒歩で30分 / 2.5km
Iojima Lighthouse
伊王島灯台
住所/〒851-1201 長崎県長崎市伊王島町1丁目3240番1
徒歩で30分 / 2.5km
ホテルチェックアウト
軍艦島ツアーの船に乗船
Gunkanjima(Hashima)
軍艦島
住所/ 〒851-1315 長崎県長崎市高島町端島
TEL/ 095-895-9300(軍艦島コンシェルジュ)
市電10分 / 0.8km
ホテルにチェックイン。
荷物を預けて市内散策。
ホテルから大浦天主堂まで
市電10分 / 1km
Oura Church
大浦天主堂
住所/ 〒850-0931 長崎県長崎市南山手町5-3
TEL/ 095-823-2628
徒歩で3分 / 0.1km
Glover Garden
グラバー園
住所/ 〒850-0931 長崎県長崎市南山手町8番1号
TEL/ 095-822-8223
市電で15分 / 1.7km
Nagasaiki Shinchi Chainatown
長崎新地中華街
住所/ 〒850-0842 長崎県長崎市新地町10-13
TEL/ 095-822-6540
Hotel JAL City Nagasaki
ホテルJALシティ長崎
住所/ 〒850-0842 長崎県長崎市新地町13-20
TEL/ 095-825-2580
Day3
長崎市全体を眺めながら、戦争と平和を考えよう。
市電で25分 / 4.8km
Nagasaki Peace Park
平和公園
住所/〒852-8118長崎県長崎市松山町 平和公園内
徒歩で5分 / 0.4km
Nagasaki Atomic Bomb Museum
原爆資料館
住所/ 〒852-8117 長崎県長崎市平野町7−8
TEL/ 095-844-1231
タクシーで7分 / 2km
Mount Inasa
稲佐山
住所/ 〒852-8011長崎県長崎市稲佐町
タクシーで10分 / 3km
Megane-bashi (bridge)
眼鏡橋
住所/〒850-0874長崎県長崎市魚の町・栄町と諏訪町・古川町の間
TEL/ 095-829-1193
リムジンバス40分 / 40km
長崎から東京へ
旅行代金(概算)
- おひとり様
- オンシーズン(2名1室) 90,000円~
オフシーズン(2名1室) 54,000円~
- 含まれるもの
- 往復航空費、ホテル2泊(朝食2昼食0夕食1) 消費税
Sights Information
佐世保
長崎の北部にある佐世保は県内で長崎市に継ぐ大都市です。ヨーロッパの街並みを再現した巨大テーマパーク「ハウステンボス」は四季折々の楽しみがあり、非日常を演出してくれます。ご当地グルメの先駆けだった「佐世保バーガー」は市民のソウルフードです。
九十九島
佐世保から平戸にかけて続く海岸と島々を九十九島(くじゅうくしま)といい、国立公園に指定されています。複雑に入り組んだリアス式海岸と島々が連なる美しく豊かな環境は、たくさんの生物が共存しています。小ぶりで濃厚な旨味をもつ「九十九島牡蠣」もたまりませんよ〜
島原半島
島原半島にある雲仙温泉はあちこちから湯けむりが上がり、街全体を硫黄臭が立ち込める温泉郷です。春になるとミヤマキリシマツツジがとても綺麗でハイキングに人気です。島原半島の最南端の口之津には野生のバンドウイルカが生息していて、イルカウォッチングができます。
長崎くんち
長崎の氏神「諏訪大社」の秋の例大祭で、中国、オランダ、ポルトガルの影響を受けながら次第に華やかさを増していった異国の雰囲気を味わうことができます。勢いのある踊りや優雅な舞を全国から来た観光客が毎年楽しんでいます。
波佐見焼
シンプルで機能的な上に丈夫で扱いやすい波佐見焼は、手頃なお値段で買える器も多いので年々人気が高まっています。つるっとした磁器の手触りと藍色の絵付けが特徴です。
平戸城
お城の建築方法としては珍しい山鹿流で建てられた城で、2021年に大規模改修が終わりリニューアルオープンしました。平戸の歴史をデジタルアートで体感できます。